背景

土御門殿秘法
祈祷願

土御門殿秘法
祈祷願のご案内



◆ ご祈祷とは

当宮のご祈祷は、願主さまの願意を天の最高神・太一大神を中心に、 願意を叶える神徳を司る神々に祈り重ね、その御神徳をいただけるようお取り次ぎする神事でございます。

斎日は陰陽道の作法に則り、満月の深夜に厳修いたします。 満月は陰陽の気が極まり、天地が調和して光明が満ちる時とされ、古来より祭祀や祈祷の大切な斎日とされてまいりました。 その満ち足りた相に祈りを合わせることで、願意が成就へと導かれると伝えられております。

土御門家に伝わる神事をもって、当宮の陰陽士がご奉仕し、諸願が叶いますよう謹んで祈念申し上げます。

ご祈祷をお受けになった方には、御神札・御守などの授与品を奉製し、謹んでお授けいたします。 遠方にお住まいの方やご参拝が難しい方のために、郵送祈祷も承っております。

◆ 祈祷の種類

下記の祈祷を承っております。 願主さまの状況や心願に応じて複数の祈祷をお選びいただくことも可能です。 お選びいただいた一つひとつの祈祷は、願意を叶える神徳を司る神々に祈り重ね、当宮の陰陽士が丁寧にご奉仕申し上げます。

また、祈祷願の種類に応じて、御分霊に合わせた御神札(紙札)を奉製いたします。 それぞれの神徳にふさわしい御神札をお授けし、御守とともに謹んでお届けいたします。

なお、初穂料は願意の数に応じて 一口一万円 × 選択数 をお願いしております。

・泰山府君祈祷(心願成就)
・泰山府君病気平穏祈祷(病気平穏)
・牛頭天王蘇民将来祈祷(悪霊病難退散)
・安倍晴明不動祈願(商売繁盛)
・阿倍仲麻呂守護祈祷(学業向上)
・秘法鎮宅霊符祈祷(家内安全)
・若狭樟葉媛稲荷祈祷(商売繁盛・芸能上達・良縁祈願・夫婦和合・不浄離別)

祈祷願のお申し込み

遠方の方やご参拝の叶わぬ方も、当宮の御祈祷願をお受けいただけます。お寄せいただいた願意はすべて、天の神々の御前にて、当宮陰陽士が謹んで奏上し、必ず御神前にお取り次ぎいたします。

ご祈祷後は、願意を叶える神様の御分霊をお宿しした御神札と、古来より災を退く「五芒星厄除守」を奉製し、心を込めてお届けします。神札はご家庭にお祀りいただき、御守は日々お持ちいただくことで、常に御加護を仰げます。

※ ホームページからのお申し込みはクレジットカード決済のみとなります。

次回日時

令和七年十月六日(旧八月十五日 満月)

※ご祈祷は深夜に厳修いたしますため、御参列はご遠慮ください。

祈祷の種類(最低1件)必須

※ 複数選択が可能です。初穂料は選択1件につき 10,000円となります。

お名前必須

ふりがな必須

性別必須

生まれた年必須

生まれた月日必須

ご住所必須

メールアドレス必須

電話番号必須

初穂料合計: 0