

陰陽道とは
我が国の神道、仏教の儀式、そして日本の風習やしきたりの根底には、陰陽道の「太一陰陽五行思想」がございます。
この思想は、天地万物の始まりである「太一」より生まれた八百万の神々の御神気を、「陰」と「陽」、そして「木・火・土・金・水」の五つの性質で理解し、自然と人との調和を説くものでございます。
陰陽道とは、この陰陽の根源、太一を尊び、そして天意を学ぶ学問の道でございます。
太古より受け継がれてきた陰陽思想は、神社仏閣はもとより、華道、茶道、書道、剣道といった諸道、能や歌舞伎などの伝統芸能、さらには年中行事や日常の風習にまで浸透し、日本人の神性を支えております。
私たち日本人は、日々の営みを通して、天地の神々への敬意と感謝を自然に捧げ続けてまいりました。
現代においても息づく日本の風習やしきたりの深い意義を見つめ直し、天地神々との調和の中に生きてきた、その美しい響きを感じ取っていただければ幸いでございます。



安倍晴明暦
当宮の暦は、太一の祈祷をもって始まり、
安倍晴明公の暦術に基づいて編纂されたもの
でございます。
暦を手にされる皆様に太一の御加護が及びま
すよう祈念を込めて奉製いたしております。


四季の会
四季の会は、境内掃除や食事会を通して、
名田庄の自然や天地の神々と触れ、
暦を学ぶ、隔月で開催される会です。