土御門文書編纂所
土御門文書編纂所

陽道を 捧げてここに 五百年安家 中葉の跡どころ此処

奥名田の加茂に 詣でかえりみれば古城の跡芒の丘に 虹立ちて

昭和三十八癸卯年中秋京都上賀茂神社禰宣・摂社久我神社宮司 岡田泰輔・遺詠より

陰陽道とは

陰陽道とは

   

陰陽道の暦道や占術、祭祀は、古代中国から日本に伝わった「太一陰陽五行思想」を基盤とし、安倍晴明公によって体系化された、森羅万象の成り立ちや因果関係から運気を判断する思想や理論から成り立っています。干支(えと)や恵方、暦の吉凶もその理論に基づいています。

実は、平安時代から続く、この陰陽道の思想や理論は、華道、茶道、書道や剣道、また能、歌舞伎などの伝統文化、そして、日常の様々な風習、習慣、節供等の年中行事として、私達日本人の生活の一部として広く浸透し伝承されています。

お知らせ背景
背景

暦想雑記